教授より。 AP ロプキン
ヨハネによる福音書第 16 章 1 ~ 33 節。使徒たちとのキリストの別れの説教の終わり。迫害の到来、キリストが父のもとに行くこと、聖霊の働き、使徒たちが受ける試練の幸せな結末、彼らの祈りが聞かれること、キリストの弟子たちが散らされることなどについて。
第二の慰めの説教の終わりを成す最初の11節で、キリストは使徒たちに彼らを待ち受ける迫害について警告し、その後、父のもとへ去ることを再び告げ、使徒たちのもとに慰め主が来られ、キリストと使徒たちに対して戦争をしている世界を叱責すると約束しています。
16:1. わたしはあなたがたが惑わされないように、これらのことを話したのです。
「これ」とは、使徒たちを待ち受ける迫害のことです(ヨハネ 15:18 以下)。
「あなたがたが欺かれないように。」 これから起こる苦しみについて知っておくことは役に立ちます。なぜなら、予期していた苦しみよりも予期していなかった苦しみのほうが私たちに大きな打撃を与えるからです。
16:2. 彼らはあなたたちを会堂から追い出すでしょう。あなたたちを殺す者が、神に仕えていると思うようになる時が来ます。
「会堂から追い出された」 – ヨハネ9:22、34の解釈を参照。ユダヤ人の目には、使徒たちは父の信仰から背教した者たちのように見えます。
「あなたを殺す者」。このことから、使徒たちは禁じられ、彼らに会う者は誰でも彼らを死刑にする権利を持つことが明らかです。その後、タルムード(ベミドバー・ラバの論文、ホルツマンへの言及、329,1、XNUMX)で、不義な人を殺す者は誰でもそれによって神に犠牲を捧げると明確に定められました。
16:3. 彼らは父もわたしも知らなかったので、あなたたちにも同じようにするのです。
キリストは、使徒たちに対するそのような敵対的な態度の理由は、彼らユダヤ人が父もキリストも正しく知らないからであると繰り返し述べています(ヨハネ15:21参照)。
16:4. しかし、わたしはあなたたちにこのことを話したのです。その時が来たら、わたしがあなたたちに話したことを思い出してください。わたしはあなたたちと一緒にいたので、初めにこのことを話したのではありません。
主は、使徒たちがキリストに従い始めた当初、彼らを待ち受ける苦難について彼らに告げませんでした。その理由は、主自身が常に彼らと共におられたからです。使徒たちに困難が降りかかると、キリストは常に彼らを慰めることができました。しかし、今や主は使徒たちから離れ、彼らは自分たちを待ち受けるすべてのことを知ることになったのです。
したがって、福音伝道者マタイが、使徒たちを伝道に遣わした時のキリストの言葉(マタイ10:16-31)の中に、彼らを待ち受ける苦難についての予言を盛り込んだのは、主が弟子たちに彼らを待ち受ける運命を明らかにしたからではなく、福音の伝道者としての弟子たちに対するキリストの教えをすべて一つの節にまとめたかったからであると結論付ける理由があります。
16:5. 今、わたしはわたしを遣わした方のところへ行きます。あなたがたのうちだれもわたしに、「どこへ行くのですか」と尋ねません。
16:6. しかし、私がこのことをあなたたちに話したので、あなたたちの心は悲しみで満たされた。
主がご自身の旅立ちについて語った言葉は弟子たちに深い衝撃を与えましたが、彼らは主よりも自分たちを哀れに思いました。彼らは自分たちに何が起こるかは考えましたが、キリストがどんな運命をたどるのかは考えませんでした。キリストの旅立ちの悲しみに押しつぶされ、トマスの質問を忘れてしまったかのようでした(ヨハネ14:5参照)。
16:7. しかし、わたしは真実をあなたたちに言います。わたしが去って行く方があなたたちにとって良いのです。もしわたしが去って行かなければ、助け主はあなたたちのところに来ないでしょう。もしわたしが去って行けば、わたしは助け主をあなたたちのところに遣わします。
16:8. そして、彼が来て、罪について、正義について、そして裁きについて、世を責めるであろう。
「それはあなた方にとって良いことです」。主は弟子たちのこの状態を憐れみ、慰め主が彼らのもとに来ると告げることで、彼らの重苦しい悲しみを払拭したいと願われます。
「世を戒める」。キリストは以前、この慰め主について、また使徒や他の信者たちの間でのその働きについて語っていましたが(ヨハネ14:16)、今度は不信仰な世にとってのその重要性について語っています。結局のところ、聖霊が誰の前に現れてキリストを戒めるか、あるいは証人となるのかという問題については、解釈者によって意見が分かれています。世の前に現れるのか、それとも信者の前に現れるだけなのか。ある人たちは、主はここで、聖霊の働きを通してキリストの真理と世の不義が明らかになるが、それは信者たちの心の中にだけであると語っておられるのだと言います。
「彼らには、世のすべての罪、すべての不義、そして世に宣告されている破滅が明らかにされる。…聖霊は、霊的に耳が聞こえず目が見えない者に何を明らかにすることができようか。死者に何を告げることができようか。しかし、聖霊は彼らを通して、神を認識する者たちに教えることができたのだ。」 (K. シルチェンコフ)
私たちはそのような解釈に同意できません。なぜなら、第一に、主は(ヨハネ15:26)聖霊がキリストについて世界に証言するとすでに言っており、第二に、父にとても愛され(ヨハネ3:16、17)、神の子が救いのために来た(ヨハネ1:29; 4:42)世界が聖霊の影響力を奪われると考えるのは奇妙だからです。
世は叱責に耳を傾けなかったと主張する人もいますが、それはここでは事実として言及されています(「彼は叱責する」、8節)。ここで使用されているギリシャ語の動詞ἐλέγχειν(「叱責する」)は、「人に自分の罪を完全に認識させる」という意味ではなく、「強力な証拠をもたらすが、ほとんどの聞き手はそれを無視する」という意味であると言わなければなりません(ヨハネ8:46、3:20、3:20、3:20、3:20、3:20、3:20、46:3を参照)。 :20、7:7、XNUMX:XNUMX)。これを考慮すると、これは主に、慰め主が証人として現れる、不信仰でキリストに敵対する世界に対する慰め主の態度に関するものであるという意見に固執する方が良いでしょう。
慰め主は、何を非難し、証言するのでしょうか。罪全般、真理全般、裁き全般についてです(ここで使われているギリシャ語の名詞はすべて、ἀμαρτία、δικαιοσύνη、κρίσιςで、冠詞が付いていないため、抽象的な意味になります)。世は、この3つのことを正しく理解していません。人は悪を行っていますが、それが悪ではなく善であり、罪を犯さないことを確信しています。善と悪を混ぜ合わせ、不道徳を自然現象と見なしています。これは、正義や義の概念がまったくないことを示しており、その存在すら信じていません。最後に、すべての人の運命が自分の行いに応じて決定されなければならない神の法廷を信じていません。これらは世の理解とは無関係な真理であり、慰め主の霊は世に明らかにし、罪、真理、裁きが存在することを証明しなければなりません。
16:9. 彼らがわたしを信じないのは罪のためです。
聖霊はこれを世にどのように説明するのでしょうか。罪は、世がキリストに対して示した不信仰を通して明らかにされます(「信じない」というよりは、「信じないから」と訳す方が正確です。ここでの助詞 ὁτι は、文脈によると原因の意味を持ちます)。キリストに対する世の不信仰ほど、罪が明らかに示されるものはありません(ヨハネ 3:20、15:22 参照)。世がキリストを憎むのは、キリストに憎むべき何かがあるからではなく、罪深さが人々を征服し、キリストが彼らに求めている高い要求を受け入れないようにするからです(ヨハネ 5:44 参照)。
16:10. 義のために、わたしは父のもとに行き、あなたがたはもうわたしを見ることはない。
聖霊はまた、再びキリストに関連して、義の存在を証言します。キリストの父への昇天は、義が神の属性であり、偉大な働きに昇天という報いを与えるという証拠ですが、義はキリストの属性または働きとしても存在し、キリストは昇天によって、ご自身が義であり聖なる方であることを証明します(1ヨハネ2:1、29、使徒3:14、1ペトロ3:18)。ただし、キリストは罪人でした(ヨハネ9:24)。聖霊は、特にキリストの説教者を通して、使徒たちからキリストが引き離されたことの意味を明らかにします。使徒たちは、この引き離しを喜ばしい出来事ではなく悲しい出来事として認識していました。しかし、慰めの聖霊が彼らの上に降臨した後、彼らはキリストのこの退去の真の意味を理解し、他の人々に説明し始めます。それは義の存在の証拠です。使徒ペテロは、キリストの昇天についてユダヤ人に主にこのように語りました(使徒行伝 2:36; 3:15)。
16:11. そして、この世の君主が罪に定められることを、裁きのために。
最後に、聖霊は、キリストの死の犯人である悪魔、この罪深い世界の君主に対する断罪の例を挙げて、裁きがあることを世界に対して説明します(ヨハネ13:2、27)。主は、キリストの死をすでに成就したものとみなしているので、この血まみれの不義な行為に対して神の正義によって宣告された悪魔の断罪についても(キリストは、罪のない方であるから、命を奪う権利がなかった方を死に至らしめたのです。ローマ6:23参照)、主は既成事実(「断罪された」)についても語っています。
初期の教会では、悪魔の断罪は、使徒たちが聖霊の力によって奇跡を起こして悪魔を追い出すという事例で明らかにされました。さらに、使徒の手紙では、悪魔はキリストを信じる人々の社会からすでに追放されたものとして表現されています。悪魔は、ほえる飢えたライオンのように教会の周りを歩き回り(1ペトロ5:8)、教会の境界を越えることができる信者を捕らえるために、教会の外に再び網を広げます(1テモテ3:7)。一言で言えば、悪魔の断罪、悪魔に対する勝利は、信者の心にとって起こった事実であり、彼らはそれを全世界に確信させました。
16:12. わたしには、あなたがたに言うべきことがまだたくさんあるが、あなたがたは今はそれに耐えられない。
12節から33節には、キリストのXNUMX番目の慰めの言葉が記されています。ここでイエスは使徒たちに、一方では、将来聖霊が遣わされて彼らにすべての真理を教えること、他方では、イエスが復活後に彼らのもとに来られること、あるいは再び来られること、そのときに使徒たちはそれまで知らなかった多くのことをイエスから学ぶことを語っています。使徒たちが、すでにキリストから聞いたことによって今は信仰が強くなっていると感じているとしても、イエスは、彼らの信仰の強さはまだ、彼らの主と共にこれから起こることを目の当たりにして恐れから救われるほどには強くはない、と告げています。キリストは、弟子たちに、来たるべき試練を勇気をもって耐えるよう勧めて説教を締めくくっています。
「たくさん」。キリストは弟子たちに伝えるべきことをすべて伝えることはできません。彼らの現状では、キリストが「たくさん」持っていたことを理解するのは困難です。その「多く」には、主が復活後1日間に弟子たちに明らかにしたこと(使徒行伝3:XNUMX)も含まれていた可能性が高く、それがその後キリスト教の伝統の大きな部分となりました。
16:13. 真理の御霊が来ると、あなたたちをあらゆる真理に導いてくれます。御霊は自分から語るのではなく、聞いたことを語り、また、将来をあなたたちに告げます。
「すべての真理」。上でキリストは世界に対する聖霊の働きについて語りました。今、キリストはキリストの弟子たちの個人的な生活における聖霊の重要性について語っています。ここで聖霊の働きは多くの実を結び、師の逝去後弟子たちが満たすことのできなかった真理の知識への渇きを豊かに満たします。真理の霊である聖霊(ヨハネ14:17および25:26参照)は、弟子たちにすべての真理、あるいはむしろ、以前はキリストのみによって一般に伝えられていたすべての(πᾶσα)真理に関する完全な知識を与えます。
「あなたたちを導くでしょう」。しかし、これらの言葉は、学生が神についての教えの全内容を学ぶ、彼らの知識に欠陥がないという意味ではありません。キリストは、聖霊が彼らにこれを与えるとだけ言っており、彼らが彼らに提供されるすべてを受け入れるかどうかは、彼らが聖霊の導きに従うかどうかにかかっています。聖霊は、真理を学ぶ際の彼らのガイドです(いくつかの古代の写本では、ὁδηγήσειの代わりに、ὁδηγός ἔσταιと書かれています)。
「彼は自分から語ることはないからである。」聖霊は啓示の源であるが、その特性は、聖霊がキリスト(ヨハネ7:17、14:10)と同じように「自分から」語ることはない、つまり、弟子たちに真理を教えることにおいて何か新しいことを始めることはなく、キリスト(ヨハネ3:32、8:26、12:49)のように、父から受けた、つまり「聞いた」(ἀκούει υ Tischendorf、8- o 版)ことだけを語るという事実に基づいている(ロシア語訳では「彼は聞く」、未来形)。
「そして、あなた方に未来を告げるであろう。」聖霊の特別な働きは、終末論的な教えを明らかにすることである。キリストの弟子たちは、この世でしばしば悪が勝ち取る勝利に落胆することがあるかもしれないが、そのとき聖霊は彼らの前に未来のベールを開き、彼らの霊的な目の前に将来の善の最終的な勝利の絵を描いて彼らを励ますであろう。
16:14 彼はわたしの栄光を現すであろう。わたしのものを取って、あなたたちに告げるからである。
キリストは、聖霊は新しい教会を設立するのではなく、「キリストに栄光を授ける」だけであり、つまり、キリストの退去後、キリストの教会において明らかにされず未完成のまま残されたものの望ましい啓示に導くだけであると再度繰り返し述べています。
このことから、御子の王国あるいは神の教会に代わる新しい教会あるいは聖霊の王国が最近開設される可能性があるという意見がいかに根拠のないものかが分かります。
16:15. 父が持っておられるものはすべてわたしのものである。だから、父がわたしのものを取って、あなたがたに告げると、わたしは言った。
13節では聖霊は父から聞いたことを告げると述べられており、14節では聖霊が子から(「わたしの」つまりわたしが持っているもの)受け取ると述べられているので、この明らかな矛盾をなくすために、キリストは父に属するものはすべて子に属すると指摘しています(ヨハネ17:10、ルカ15:31参照)。
ロシア語の情報源: 解説聖書、または旧約聖書と新約聖書のすべての聖書の注釈: 7 巻 / Ed.教授APロプキン。 – エド。 4番目。 – モスクワ: ダール、2009 年、1232 ページ。
(続く)